江東区清澄白河の治療院、金の指・銀の指|整体、整骨、エステ
【営業時間】10:00~20:00/予約最終受付19:00【定休日】年中無休

眼精疲労

 

 眼精疲労とは、初期の症状として、疲れ目とよばれる目が重み、痛み、充血、かすみ、目がショボショボする、まぶたがピクピクするなどの目に慢性的な疲労を感じます。

その原因と解剖学的な観点について書いていきます。

 

目次

眼精疲労の解剖学的に見ると

 まずは、眼精疲労が体の中でどんな風に起きてくるのかを説明します。

目のピントを合わせる筋肉である毛様体筋を酷使したことで疲れ目を引き起こすこともあります。これらの症状が重いときは眼精疲労とも呼ばれ、頭痛や首、肩のこりなど目以外の症状をともなうこともあります。

 近視・乱視・老眼が進むと眼球の内部では、なんとか網膜もうまく(フィルム)にピントを合わせようとして、水晶体(レンズ)の厚さを調節する筋肉(毛様体)の緊張が続きます。そして、実際に視力が低下してくると、今度は目を凝らしたり、首を前に出す姿勢になります。それらの結果、目が疲れ、首筋や肩が凝ったりします。とくに老眼は40代半ばから60歳ぐらいまでの間に急速に進み、この年齢は眼精疲労の患者さんの年齢層のピークとピタリと一致します。

 参考 新訂 目で見るからだのメカニズム より


メガネが合わないと眼精疲労になる

 メガネやコンタクトレンズが合っていないために眼精疲労が起きることも少なくありません。

不等像視(網膜に写る像の大きさが左右で異なる)は左右の視力差が大きくそれを無理にメガネやコンタクトレンズで矯正をするため眼精疲労はさけられません。メガネやコンタクトレンズは、検査を受けて自分に合ったものを処方してもらいましょう。

代表的な目の病気による眼精疲労

ドライアイ

 眼球の表面(角膜かくまくや結膜けつまく)が乾燥する病気です。PCやスマートフォンでの作業を長時間することで目を酷使し極端に瞬きをする回数が減ってしまう人、コンタクトレンズを使っている人、エアコンの風に長時間当たってしまうなどのことで目が乾燥し眼精疲労を伴います。

緑内障

 網膜の視神経が障害されて視野が狭くなる(見える範囲が狭くなる)病気です。しっかり治療せずにいると、失明することもあります。緑内障の患者さんは眼圧(眼球の内圧)が高い人が多く、眼圧が高いときには頭痛が起きやすくなります。

白内障やその手術の影響

 白内障は水晶体が濁る病気です。そのために視力が低下したり、まぶしさを感じたりして、眼精疲労の原因となります。白内障は手術で治せますが、手術後に少し見え方が変わるので、それが眼精疲労を起こすこともあります。

斜視・斜位

 物を見るときには両眼が連動して動き、わずかに寄り目になって視線を一点に合わせます。両目の視線が一致せずに左右別々の方角を向いてしまうことを斜視といい、眼精疲労の原因になります。  斜位とは、物を見るときには視線が一致するものの、視線を合わす対象がない場合(例えば真っ暗な闇の中や目を閉じたときなど)に、左右の眼が別々の方角を向いていることです。物を見る際に、左右の視線を合わせる努力を強いられることになり、眼精疲労が起きます。

眼瞼下垂

 まぶた(眼瞼)が垂れ下がってくる病気です。視野の上のほうが見えなくなるので、物を見るときに頭を後ろへ反らすなどしなければならず、眼精疲労の原因になります。

 

ストレスとライフスタイル

 

 

 眼精疲労には、ライフスタイルも深く関係しています。

目は使えば使うほど疲れます。社会の情報化が加速度的に進み、目を使う環境は、ますます過酷になるばかりです。 その代表がスマホとパソコンです。現代社会においてこの2つは必要不可欠なツールで、仕事だけではなく自宅でも長時間使うという方は少なくありません。

上記に書いたように、パソコンなど近くのものを見るときには毛様体筋が緊張します。さらに、スマホなどパソコンよりも近くのものを見ると、毛様体筋がさらに緊張します。 日常生活では、毛様体筋がゆるむことが少なく緊張状態が持続していることが多いため、毛様体筋に大きな負担がかかり疲れ目の症状が現れるのです。

また、近年ではシックハウス症候群(住居の建材に含まれる化学物質などの影響による体調不良)と眼精疲労の関係も指摘されています。目だけの症状だけだと目がチカチカし涙目になるなどです。

からだの病気が目に現れる

かぜやインフルエンザ、更年期障害、自律神経失調症、虫歯や歯周病、耳や鼻の病気などで眼精疲労になることが多く、その他の病気でも眼精疲労が起こり得ます。

 

精神的なストレスの影響

 ストレスが強くなると、その影響は、不安感が異常に強まる、イライラして落ち着かない、眠れないといった精神的なことに現れる一方で、からだに対しても、高血圧、血行不良、胃潰瘍といった多様な病気を引き起こします。その一つとして、眼精疲労が起こることがあります。

 

目のピントには自律神経が深く関係しています

自律神経には興奮時に働く交感神経と、睡眠時やリラックスしているときの働きを担うになる副交感神経があり、身体のオンとオフを切り替えるスイッチとして働きます。

目の動作でも自律神経の切り替えができます。例えば、遠くを見るときには交感神経が優位になり、目や身体を緊張させるように働きます。逆に近くを見るときには目や身体をリラックスさせる副交感神経が優位になります。

交感神経と副交感神経がうまく切り替わることで、目のピントを正しく調節できるのです。しかし、仕事をするときには交感神経が優位になることが正常ですが、デスクワークでパソコンを操作していると、近くのものを見ることになるため副交感神経が優位になります。このような自律神経のバランスが崩れた状態が長く続くことで眼精疲労になるのです。

原因がいくつか重なって症状が悪化する

以上のように、眼精疲労にはたくさんの大きな原因があります。これらの小さな原因が重なり合って目の負担が増え、眼精疲労になります。ですから、原因と思われる病気を治したのに眼精疲労が治らないことも少なくないのです。そのような場合では、問診や検査で原因と考えられるものを洗い出し、それを一つひとつ治療・改善していきます。

PCやスマートフォンがテレビと異なるのは、画面の隅々から必要な情報を探し出し、その意味を理解し、それに対する指令を入力し、入力した内容や文字が間違っていないか確認後に実行してその反応を確かめるという、一連の作業を伴う点です。目の疲れは、テレビを見ているのと比べものになりません。PC作業中はまばたきの回数が極端に減ります。その結果、涙が蒸発してドライアイになりやすくなります。

 

眼精疲労改善法

パソコンの正しい使い方

パソコンと適切な距離を保つ

パソコンと適切な距離を保つことで、目の疲れを抑えられます。顔とモニターまでの距離が約50~70cmが理想です。文字が小さく見える場合は大きくするとよりモニターの文字が見えやすくなります。なるべく背中が丸くならないようにPCの下に高さを作り目線の高さが画面にあるようし、椅子の背もたれで背中を支え、足を床につけましょう。ひじや腕がどこにもつかない時は置く場所をタオルを引いたりして調節して置ける様にして不要な力を入れずにキーボードを打ちます。

使用時間

正しい姿勢やモニターとの距離を保っていても、長時間同じ姿勢でいると全身に負担がかかります。そのため1時間ごとに約10分の休憩をとることが大切です。パソコンを見るのではなく、完全にパソコンから離れリラックスするのが理想ですが、仕事中できない場合は、PCを使わない書くことなどの他の仕事に切り替えることもおすすめです。

モニターの明るさを調整する

明るすぎたり暗すぎたりするモニターは疲れ目の原因です。丁度いい明るさに調節しましょう。また窓から入る光がモニターに映らないように、ブラインドで遮光を。明るさを微調整したいときにはモニター用のフィルターをつけるといいでしょう。

パソコンの正しい使い方を身につけたら、次は疲れ目の対処法を確認していきましょう。

 

眼精疲労の解消法

ツボ押しマッサージ

目の周りのツボ(攅竹、清明、魚腰、糸竹空、承泣)は、骨があるところを指で押して、気持ちがいいと感じたところにあります。目を押さないように注意しつつ、指でツボを気持ちがいいくらいに押しましょう。また、こめかみ(太陽)や首筋、手の親指と人さし指の間にもツボ(合谷)があるので、親指で揉むように刺激してください。

眼球体操

目を見開いて、眼球を大きく回します。右回りと左回りをそれぞれ数回行いましょう。体操後は、目を閉じて休んでください。

まぶたの血行をスムーズにするために、まぶたにシャワーを数分当てたり湯のみから立ちのぼる蒸気をまぶたに当てたり、寒冷法と言ってまぶたに温かいタオルと冷たいタオルを交互にのせてみるのも効果的で。

眼科で検査を受ける

最初に書いたように、普段から眼鏡やコンタクトレンズを使用している場合、度数が合わなくなって目が疲れやすくなることがあります。定期的に検診を受け、視力に合わせて度数を調節してもらいましょう。