江東区清澄白河の治療院、金の指・銀の指|整体、整骨、エステ
【営業時間】10:00~20:00/予約最終受付19:00【定休日】年中無休

オスグッドとは?

目次

オスグッド・シュラッター病

脛骨粗面(すねの骨の出っ張っている所)に痛みを起こす疾患です。

10歳~15歳の成長期の子供がなります。特に、活発な男子に多く、跳躍やボールを蹴る運動により引き起こされます。男子に比べ女子の方成長期が早いため、1~2年発症が早い場合もあります。

 

解剖学的な原因は?

引用元:日本整形外科学会

大腿四頭筋(もも前の筋肉)が、お皿の下で更に強力な膝蓋靭帯(膝蓋腱)となり、脛骨粗面(すねの骨の出っ張り)にくっついています。

10代の成長期では、まだ骨が完成していないため、軟骨組織(成長軟骨)の状態です。その柔らかい組織へスポーツによる負荷が原因となって起こります。

大腿四頭筋を強く使い続けることにより、膝蓋靭帯がくっつくところの脛骨粗面に牽引力が集中し、脛骨粗面の骨化核および硝子軟骨が部分的に剥離骨折を起こした状態になるのです。

レントゲン、MRI検査により詳しくわかります。

 

成長すると痛みが出なくなる

しっかり骨になるためには、

成長軟骨 ➝ 二次骨化中心(骨の元になるものができる)➝ 軟骨が食べられる ➝ 骨で埋められる

という過程をたどります。骨に成り代わっていく途中では、レントゲン上でも仮骨(骨を作る成分)の存在が分かります。仮骨が出てきた頃には、軟骨から固い骨に置き換わる為、オスグッドを発症することが無くなるのです。

オスグッドの治療

もちろん、圧痛(押しての痛み)は、強くあります。

オスグッドになる子供たちは、非常に大腿四頭筋の緊張が強く、うつ伏せで膝を曲げていくと、お尻が上がってしまう子も少なくありません。立った状態から膝を曲げていくと痛みを感じるのも特徴です。

・痛みのない範囲で、大腿四頭筋を緩めるストレッチをおこなうこと。

・テーピングにより、日常への負荷を軽減すること。

・オスグッド専用のサポーターを着用

・練習量を減らし、患部を休める

これらの処置により、3カ月~6カ月で完治するのが一般的ですが、痛みを我慢して運動を続けていると、完治までの時間も伸びてしまうというのが本当の所です。

現在では、オスグット・シュラッター病で手術を行うことはありません。

 

骨格を変え、使い方を変えると早く治る

ここからが、あまりどこにも書かれていない事です。

骨格的に診断すると、骨盤が倒れ、かかと重心になるとお尻やもも裏の筋肉(足の裏側の筋肉)が使えなくなります。そうなることで、使う必要が無くても、過度にもも前の大腿四頭筋ばかりで運動することになります(本人は気付いていませんが・・・)

競技のときに使うならわかるのですが、その前の体力づくりのためのランニングやダッシュでも、大腿四頭筋を使うようになってしまうのです。心肺機能をあげる体力づくりの疲弊し、固くなった大腿四頭筋を競技の練習でさらに使い込むことによって、オスグッドは誘発されてしまうのです。

本来であれば、動きの初動はすべてお尻でなければいけません。ですが、大腿四頭筋から初動動作が始まってしまっています。そればかりではなく、骨盤の前傾+大腿四頭筋の緊張により、股関節が固まり、初動だけではなくすべての動きでお尻とハムストリング(もも裏の筋肉)を使う頻度が減ってしまうのです。

なぜ、一流の競輪選手やスケート選手は、大腿四頭筋もハムストリングも発達しているのかを考えると答えが出てきます。

使い分けているのです。

表と裏を上手に使い分け、片方だけが疲労してしまわないように、ラストまで持つように考えられているのです。一流と二流止まりに選手には、このような理由もあるのです。

自分でできる対策法は、

 

・骨盤を立て方を知る事

・かかと重心にならない姿勢を知る事

・普段から上腹部の腹筋に力を入れない事

・背骨の使い方を知る事

・お尻、もも裏の使い方を知る事

・大腿四頭筋を鍛え過ぎない事

 

これらのことができてくれば、オスグッドにより悩む痛みをより早く軽減させることができます。体の使い方を知ることにより、パフォーマンスの向上も図れます。自分がやっている競技で伸び悩んでいる方にもオススメです。