江東区清澄白河の治療院、金の指・銀の指|整体、整骨、エステ
【営業時間】10:00~20:00/予約最終受付19:00【定休日】年中無休

『背中が痛い!』

目次

『背中が痛い!』

 

一言で言っても、色んな痛みがありますよね。寝起きに痛かったら寝方が悪かったのか布団・マットレスが合ってないのかとか、運動して痛かったら筋肉痛なのかなんて気になるけど分からないですよね。では、背中が痛いのはどうして?どこが悪いからなの?と悩んでいるあなたへ!

そんな悩みを解決できる記事になっています。

なぜなら、何百人もの背中を触ってきた経験と今まで学んできた知識が私にはあるからです。

この記事では、背中の痛み方、場所などによって筋肉の痛みなのか骨の異常なのかはたまた内臓からくる痛みなのかを具体的に説明いたします。

記事を読み終えると、今感じている痛みですぐ病院に行くべきなのか、それとも違う手段を取るべきなのか、そんなに慌てる必要はないのか判断出来る知識が持てます。

痛みの位置・痛み方

まず、「痛む位置」によって違いがあります。背中は体のなかでも非常に広い面積を占める部分。右上、右下、左上、左下、中央など、背中のどのあたりが痛むのかによって、考えられる痛みの原因は違ってきます。

また、「痛み方」による違いもあります。急に強い痛みが出てくる場合もあれば、強くはないものの長い期間ずっと痛んでいる場合、いつもではなくときどき痛む場合など、こちらもさまざまなパターンがあります。筋肉の痛みなのか内臓疾患からの痛みなのか、なかなか自分での判断は難しいと思います。

ここで注意して頂きたいのが、場合によっては、重大な病気の可能性もあるということです。

急に猛烈な痛みに襲われたり、時間によって痛みの位置が変わっていったり、胸の痛み、高熱、冷や汗、息苦しさを伴う痛みの場合は、病院を受診するなど適切な処置をとって下さい。

内臓疾患の痛み?

背中が痛む原因としては、筋肉の炎症、骨の異常、内臓疾患の影響などが考えられます。

内臓疾患の影響からくる背中の痛みで一番気をつけなければならないのが、心臓や大動脈の病気によるものです。

背中だけでなく、胸の痛みや、息苦しさもある場合は、心筋梗塞狭心症大動脈解離など、重い心臓の病気かもしれません。この場合は、ただちに医師の診察を受ける必要があります。

膵臓や胆のうの異常でも、背中が痛むことがあります。背中に加えて、みぞおちが痛む場合はすい炎、お腹の右上が痛み、吐き気もある場合は胆のう炎の疑いがあるので注意してください。

尿路結石とは、尿管などの尿の通り道に石ができる病気です。年代としては30~50代、女性よりも男性に多い傾向にあります。尿路結石の症状は石が詰まった場所によって異なりますが、背中や腰回りの痛みは比較的多い症状です。

激しい痛みを伴うこともあるため、そのような場合には早めに受診しましょう。尿路結石や膀胱炎などが原因で腎盂(腎臓の一部)に細菌などが感染し炎症を起こすのが腎盂腎炎です。主な症状は、寒気、発熱、背中や腰の痛みですが、頻尿や排尿時の痛み、嘔吐などが現れることもあります。こちらも早期の治療を必要とする病気のため、早めに受診しましょう。

これらに共通するのは、夜間痛と言って、ただ寝ているだけなのに部分的に痛い。といった症状が出ることです。寝てる時に痛むようなら軽く考えてはいけません。

このように、内臓の異常が原因で背中が痛む場合は、重い病気にかかっている、もしくは、その兆候のある恐れが高くなっています。ためらわず、何科でも構わないのですぐに病院へいってください。

診察

 

 

筋肉や骨の異常の痛み

筋肉や骨の異常としては、スマホ・パソコン・デスクワークなどで凝り固まってしまった筋肉や悪い姿勢でバランスの崩れた骨や関節が原因となることが多いです。

骨の異常だと、猫背・側弯・巻き肩などが一般的でしょうか。

脊柱というのは、頚椎(首の部分)、胸椎(胸の部分)、腰椎(腰の部分)、そして仙椎・尾椎から成り立っています。 脊柱を横から見ると、頚椎、腰椎は前方に弯曲(弓なりに前カーブ)、胸椎は後方に弯曲(弓なりに後ろカーブ)しています。つまりS字カーブを描いています。

背骨

側弯症

 

側弯症

脊柱を正面から見た場合に、左右に曲がっている状態を脊柱側弯症といいます。その多くは、幼少期に発症し、原因が分からず突発性側弯症と言われます。特発性側弯症は、体の発育や成長が止まるまで進行し続ける傾向があります。このことから、発症年齢が若く、残っている成長期間が長いほど、進行する可能性が高いといえます。一般的には、骨成長が成熟期に達すると側弯が急速に進行することは無くなります。

思春期特発性側弯症の発症や進行には、複数の遺伝子が関係していると考えられています。近年、側弯症に対する遺伝子研究が盛んに行われており、発症に関係していると思われる遺伝子、進行に関連していると思われる遺伝子 が発見されました。また、先天性側弯症では、約10%が特定の遺伝子が原因で発症することも明らかになりました。

このような理由から、母親(あるいはご両親のどちらか)が側弯症の場合はお子様の背中を、お子様が側弯症と診断された場合には兄弟姉妹の背中を、念のため専門医に調べてもらうほうが安全と思われます。

東京都の女子中学生の協力を得て行った研究の結果では、通学鞄の種類や重さ、寝る時の姿勢、睡眠時間、ベッドか布団か、などの生活習慣は側弯症と関連はありませんでした。しかし、やせ型の女子に側弯症が多いことが分かりました。

成長期に側弯症が25°未満の軽いカーブの場合は、定期的なX線検査と整形外科医による診察を受けることが大切です。進行した場合は装具治療に移行します。成長期に側弯症が25°未満の軽いカーブの場合は、定期的なX線検査と整形外科医による診察を受けることが大切です。

進行した場合は装具治療に移行します。進行のスピードを遅らせる事は出来ても、治すことができないのが現状です。

猫背

また、現代病とも言える、猫背とはなんなのでしょうか。

猫背とは、背中が丸まってること?常にうつむいてること?アゴが前に出てること?・・・全部正解です。

猫背

スマホ・パソコンの操作をしている時、気づいたら自然と首が前に出ている事多いですよね。つまりスマホ・パソコンの普及で現代人は猫背になりやすい環境にいるわけです。ここで気になったあなた!猫背がどうかがわかる、わかりやすいチェック方法をお教えします。

まず足を壁につけて、そこからお尻、腰、背中、頭……と順番に壁につけていきます。頭が離れてしまう人は、どこが壁についているかで体の丸まりを判断してください。普通の腰のカーブでは、腰と壁の間にてのひらが1枚程度入るはず。例えば、拳が入ってしまうようではS型猫背の可能性が高いでしょう。

では、猫背のデメリットとは。 まずは第一に見た目ですよね。背骨のS字カーブが強くなってる分、実際の身長より小さく見えてしまいますし、いつも疲れているような暗~いような印象を持たれてしまいがちです。

しかも、猫背の人は実際の年齢よりも4,5歳上に見られてしまうって知ってました!?また、本来使うべき筋肉(お腹や背中)を使わないので代謝が悪くなって太りやすくなる、アゴが前に出てるせいで皮膚がたるんで二十アゴになりやすいなど、全体的に老けて見られてしまう傾向にあります。

次に、首が前に出て背中の丸みが強くなるにつれて、肩甲骨と腕も連動して前に出るようになります。巻き肩ですね。これは肩こりの大きな原因です。肩甲骨の位置が変わる事によって、それに不随する筋肉が引っ張られたり縮んだりし、それにより張りが生じコリとなります。簡単に猫背と言ってもこれだけの障害を引き起こしてしまうので、侮れないですね。

 

改善方法としては、デスクワークでなるべくパソコン(キーボード)を手前に持ってくる(腕を前に出す姿勢を避けるため)、長時間のスマホ・パソコンの使用をやめる(うつむき、首が前に出てる時間が長くなる)などありますが、仕事上であったり色々な理由で、そうしたくてもなかなかそうはできない・・・って方が多数だと思います。

デスクワーク

なので、その代わりに整体に行って筋肉をほぐしてもらったり、骨盤の歪みを戻してもらったり、ストレッチを覚えて実践してみたり、または、枕や寝具が自分に合ってるかどうか見直してみたりと出来る事はあります。自分に合ったスタイルを探し出して是非続けてみてください。骨の異常であっても元通りに改善することは難しいですが、進行を遅らせたり、痛みの軽減にはなるはずです。

不調を感じているなら、早めに検討してみてください。